寒い冬、毎日履きたい「ブーツ」。あたたかくてとても重宝しますよね。いろんなデザインがあるので、気に入ったら衝動買い!サイズなんて二の次!なんてこともあるのではないでしょうか。
でも、ブーツはスニーカーやパンプスよりもしっかりとした作りだからこそ、サイズ合わせがとても重要なんです。
そこで、
「ブーツのサイズってどうやって選べばいいの?」
と気になるあなたへ。サイズ選びのポイントをご紹介。せっかく素敵なブーツを買ったのに履けない!なんてことがないように、ぜひご参考にしてくださいね。
ブーツのサイズはモノによって変わる
スニーカーやパンプスとくらべて、足を広範囲に包んでくれるブーツ。サイズがちがうと、靴ずれをしたり歩きにくくなったり。サイズが小さいと足が圧迫され、大きいと足に余計な力がかかってしまいます。
足元が気になると、楽しい気分も台無し。好きなデザインのブーツでも「履きたくない」という気分になっちゃうんですね。
ブーツといえば、
- ブーティー
- ショートブーツ
- ロングブーツ
- ニーハイブーツ
などの種類があり、素材でいえば、
- レザー
- ムートン
- スエード
などがあります。最近は、ソックスブーツという新感覚で履けるブーツも注目を浴びていますね。
それぞれ、履きごこち・長さ・幅・ヒールの高さなどにちがいがあるので、いつもと同じサイズで選んでしまうと失敗するおそれあり。欲しいブーツを見つけたら、必ずサイズの確認が必要です。
サイズ選びのポイント「4つ」
サイズ選びは、以下の4つをおさえておけばOK!
サイズを合わせるのは「1番歩く時間帯」
ブーツのサイズを合わせるのは、1日の中でもっとも行動する時間帯にしましょう。足のサイズを測ったり店頭で試し履きしたりなど、できれば実際にブーツを履く時間帯で行うのがいいんです。
というのも、足のむくみによって足のサイズが変化するため。特に、冬は血行が悪くなりやすいためか足のむくみってかなり気になりますよね。
一般的には、足のむくみは夕方以降におきやすいといわれています。でも、生活スタイルや体質は人それぞれ。その日の体調でも足のむくみ方は変わります。結局、ブーツはいつ履きたいのか?その時間の足のサイズにジャストなものを合わせるのがポイントです。
つま先に余裕をもたせて
つま先は、1cmほど余裕をもたせたサイズを選びましょう。ブーツって、くるぶしから先端まですらりと細くなっているデザインが多いですよね。つまり、先端に余裕がないと足の指がぎゅっと圧迫されて痛くなってしまうんです。
ちょうど良いサイズのブーツは、実際に履いたときに「つま先が余っている」「かかとが浮く」なんてことがあります。これは、歩きやすさを重視したブーツならではの特長。とはいえ、余裕をもたせすぎると歩きにくくなってしまうので、1cmほどの余裕でOKなんです。
甲・かかと・くるぶしをチェック
甲のフィット感・かかとのカーブ・くるぶしの当たり具合をチェック!メジャー(巻き尺)やヒモ&定規を使って、甲周りの長さや足の横幅を測ってみましょう。
店頭では、試し履きでチェック。試せない通販でも、甲の高さや足幅などを参考にサイズを選べるショップがあります。サイズ表記が足の長さだけの通販ショップでは、欲しいブーツの特長をおさえながら選びましょう。
甲の高さは人それぞれ。甲部分のデザインによっても大きな差があります。また、かかとのカーブやくるぶしの位置も人それぞれ。締めつけられる感じや痛みがあると、快適に歩けません。
ちょうど良いサイズのブーツは、甲の高さやかかとのカーブがぴったり合っています。ちゃんと足についてきてくれるのでとても歩きやすいですよ。あなたがどんな足の形をしているか知っておくだけでも役に立つので、ぜひ1度測ってみてくださいね。
履き口・筒の大きさチェックも忘れずに
ブーツは、履き口や筒部分のサイズもチェックしましょう。ブーツによっては、足にぴったりフィットするものがあります。あなたの足首・ふくらはぎ・太ももを圧迫させないように、指1本分のゆとりをもたせると良いでしょう。ファスナーは、すっと上げられるのが理想です。
ブーツのなかでも、履き口や筒の大きさをあまり気にしなくても良いタイプがあります。それは、履き口がやわらかい生地のソックスブーツや、履き口が大きく開いたサイドゴアブーツ。反対に、ロングブーツやレースアップブーツは圧迫感の強いタイプ。むくみや鬱血が原因で、足がつらくなってしまいます。
サイズぴったりだった!ムートンブーツを買ったときの話
「たとえば、どんなブーツがどんなサイズ感なの?」
そんなあなたに、私が今年GETした「シープスキンムートン」のサイズ感についてお伝えしましょう。
普段は23.0cmのサイズで靴を購入します。つま先に余裕をもたせることと厚手の靴下を履くことを想定して、サイズ37(23.5cm)のものをチョイス。後日ブーツが到着し、さっそく履いてみました!
履きごこちは、今まで経験したなかでトップの気持ちよさ!思わず裸足で履きたくなるほど、ふわふわ&あたたかいブーツです。
サイズは「ん?ちょっと小さめかも?」と、つま先がブーツの先端に当たる。でも、それは足の爪が長がったのが原因でした。
今は、はじめて履いたときよりもブーツ自体がやわらかくなり、つま先の違和感もゼロ!おろしたてのカチカチ感も1日ほどでなくなり、すっかり足になじんでくれました。
今思えば、いつもより少し大きめの23.5cmにして正解だったな!と。厚手の靴下やタイツと靴下を2枚ばきしても、足の圧迫を感じることなく快適に歩けています。
ムートンブーツといえば中がもこもこであたたかく、まさに寒い冬にうってつけのかわいいブーツ。特に、足先が冷たくなりやすい冷え性の女性に1度体験してほしいタイプです。
ふっくらと丸みのあるシルエットで、女性らしいかわいらしさが演出できるシープスキンムートン。最近人気の高い「北欧」デザインです。
甲のボリューミーなボアと深いかかと部分が、足をゆったりとやさしくホールド。パンツ・スカートどちらにも合わせやすいので、本当におすすめです^^
あなたの足に合わせて素敵な1足を
足のサイズは人それぞれ。時間帯や体調などでもサイズが変わることがあります。自分の足の長さや甲の高さ、足幅を知っておくだけでも、ブーツ選びがとても楽になりますよ。
もし、実際に履いてみてサイズが合わなくてもすぐに諦めないでください!大きければインソールをプラス。小さくても、履き込むほどに足になじんでいく可能性があります。
ブーツのサイズ選びは、ほかの靴よりチェックポイントが多いと感じるかもしれません。でも、きちんとサイズを考えたブーツは長く愛用できること間違いなし!
好みのデザインのブーツを見つけたら、あなたの足にぴったりのサイズを選んでくださいね。